2024-01-01から1年間の記事一覧
冬のツーリングって行き先が固定されてもはや超マンネリだけど それでも走りたくて走りに行くんですよね というわけで23日は冬の定番、利根川を下って銚子へ行くやつやりました 一度も行ったことなかった佐原へ寄り道 川沿いに古民家が立ち並び実際奥ゆかし…
前回のタイヤ交換から1.2万km ロードスマート3sが寿命を迎えつつあった 飛ばしたり攻めたりしないから正直ロード5と性能差わかんないし 何より安くてライフ長いのでコスパは良いですね というわけで交換、再度ロドスマ3sをチョイス だって安いんだもん・・・ 前…
訓練校卒業して無職に舞い戻り 暇だし暖かいので伊豆にツーリングへ 朝早く出て開いたばかりの小田原城へ まだ人がまばらでゆっくり見られて良かった 天守閣内の解説はサーッと目を通し、さっさと展望台に上る 湾の向こうに真鶴半島が見える 小田原駅は目の…
早いものでタイガー納車から2年 2回目の12ヶ月点検をディーラーにお願いしてきた 代車はトゥデイ、原チャリ パワー無いし、サスの突き上げひどくて首痛めるし 正直もう乗りたくない笑 自転車に勝てるとこがエンジンついてて楽なことしかないし 快適に乗れる…
発売からずっと気になってたGSX-8Rをレンタルしてみた (ちなみにタイスポは2回目の12ヶ月点検で不在) 今回利用したのはモトオークレンタルバイク 10時から18時まで借りて12,960円 免責が3,000円でそれと別に車両保険が5,065円 しめて21,025円!たっか!w こ…
ずーっと暑い暑い言ってたのに気がつけば冬手前、11月 オレたちのバイクシーズンはどこへ・・・? 三連休最終日、紅葉の中を走りたいということで奥鬼怒へ こんな感じで八の字っぽく回ります いつもの大谷PA ここ最近、友人に借りたアドレス125ばかり乗っていた…
久しぶりの更新 今年の7~9月は異常な暑さと雨でバイクに乗るどころじゃなかった 皆さんよく乗れますね・・・?死なない・・・? 貧弱なので車借りてお出かけしたりしてみたたけどなんかつまんなくて 「やっぱバイクじゃないと」とモヤモヤしてた3ヶ月だった そんな…
暑すぎてバイク乗るの危険なので今回も車 涼しいとこへ行きたいってことで長野へ 今回の相棒はフィットHV 上質で広い車内空間とパワフルなHVエンジンで快適な車だった それと燃費がめっちゃいい(29km/Lを記録) 朝早く出たので道の駅おかべで間食、ねぎ焼き 3…
またまた奥只見に行ってきた といっても今回行ったのはバイクでは絶対行けない場所 高崎線で本庄駅まで行き、そこでレンタカーを借りて出発 今回のお供はスズキのソリオ 車内が広く、視界も広い、箱型なので車両感覚がわかりやすい リッター20km以上と燃費は…
新潟の魚沼市と福島の檜枝岐を結ぶ 国道352号線『奥只見樹海ライン』が21日に全通した タイスポも無事メンテを終えたところだしガッツリ走るぞ この道は福島寄りから ・森林を駆け抜ける「尾瀬エリア」 ・奥只見湖の湖面をトレースするようにぐねぐね道が続…
4月末、ツーリング帰りにハイビームを使うとなんか青くなってた 翌日確認してみるとハイビーム側のライトが青紫っぽく変色していた ※スマホのカメラで映すとこんな色合いになるが実際はもう少しおとなしめ LEDヘッドライトの光源そのものが変色するとか聞い…
自動車免許を取って早9年、運転したのは最初の一ヶ月に2回だけ バイクは年1万キロ以上乗るのに車は完全にペーパー 目指す仕事の関係上、通勤に車が必須になるので 5月頃から脱ペーパードライバーを目指して教習所に通ったり タイムズで借りて練習したりして…
初夏っていうよりもう夏ですね 最近は忙しかったり車の練習したりでバイクに乗る機会がめっきり減った だからたまに乗るならどーんと行きたい というわけで日帰りで蔵王へGO ツーリングプランを利用して福島市までは高速、あとは下道利用 朝6時半に出発、東…
5月から生活が変わって 平日ライダーから週末ライダーにジョブチェンジ 天気がとっても良いので早速土曜日に長野へツーリングに ビーナスラインとメルヘン街道のセット ビーナスはいつも南側から行くので今回は北側から 東部湯の丸ICで下りてしばらく走ると…
つづき 4月21日 岩手 〜 自宅 最終日、観光しつつ岩手から自宅まで帰ります 朝起きてカーテンを開けるとオーシャンビュー! 聞こえは良いが朝日がガッツリ入ってくるので 朝の4時半から眩しくてよく眠れなかった! ささっと朝食を済ませて出発 8時半くらいに…
つづき 4月20日 岩手・秋田・青森 ルートイン花巻から高速で西根ICへ この日も強風で、平野部を吹き抜ける横風に車体を押され 半身を左に傾けながら90kmで走った 道の駅にしねで休憩、岩手山がいい感じに見える この辺の桜はまだこれからという感じだった 焼…
GW手前、山岳道路の冬期通行止めが続々解除される時期だ 今回は昨日24日に開通したばかりの志賀草津高原ルートへ行ってきた 道の駅あがつま峡でお昼休憩、ニジマス丼を注文 齧った時に微妙な味がするものの、あとは美味しかったですね この日の八ッ場ダムの…
相変わらず無職なので初投稿です 内定無し!世知辛い 4月19日 自宅〜宮城・岩手 初日は移動日、おまけでちょっと観光 この日は終始すごい強風で 横風に晒されながら上半身を傾けつつ東北道を90kmで走り続けた 当初は中尊寺に寄る予定だったが現地の雲行きが…
九州行って以来、ずっとロンツーに行ってないのでそろそろ走りたい それに向こう一週間近く天気が悪そうだ 散々逡巡して、2日は伊豆に行くことにした 春休み中で観光地は混んでるだろうからあまり期待はせず 西湘バイパス・箱根ターンパイク・伊豆スカイライ…
九州ツーリング最終日です 3月10日 大阪〜自宅 朝の放送とともに起床 すでに淡路島を過ぎて大阪湾に入るとこだった レストランで朝食バイキングを頂いた なんか牛乳がすごいおいしかった 定刻に大阪港に着岸 室内のモニターから外が確認できるの良いね 着岸…
つづきいくよー 3月9日 鹿児島 9日も予報通り快晴、つくづくいいタイミングで来れた ホテルから意気揚々と出発 しばらく走ると海が思ってたのと反対側に見えた、逆方向に出たらしい 見知らぬ土地では北も南もわからない やっぱスマホナビ導入するかあ・・・ な…
つづき 3月8日 福岡・宮崎・熊本 おはよーございます! 8日の福岡は雲は多いものの狙い通り晴れ さあ九州ツーの開幕だっ! まず最初は平尾台カルスト 石灰岩が水で侵食され露出し形成された『カルスト』 千仏鍾乳洞方面に進むと外国のような光景が広がってい…
仕事辞めたので初投稿です 仕事辞めたらやることといえば〜? そう、遠征ツーですね! 無職のうちにいろいろ行っちゃうぞ〜 というわけで初手は九州 2週間くらい前からコロコロ変わる天気予報に一喜一憂し あーでもないこーでもないとルート選定で悩みに悩み…
続きいくよー 2日目は浜名湖周辺をツーリング 6時半に起きた、14階だったので窓からの眺めがとても良かった 朝食のバイキング(鰻まぶしとか出る)で腹ごしらえしたら せっかく目の前にあるので浜松城を散歩 天守閣は再現されたものだが石垣は当時のもの 天然…
2月2日、翌週が雪予報(実際大雪だった)でバイクはしばらく無理そうなので 思い切って計画していた浜松ツーリングを決行 そういえば数年前浜松に行ったときも2月だったね rgrey.hatenablog.com 初日は遠州森町SICで新東名を下りて磐田市、浜松市を巡る ETC周…
寒風吹き荒ぶ26日金曜日 ロンツーに行きたいが寒さで挫けて近場で茶を濁す 冬の定番三浦半島へGO 大黒PAでお昼休憩 遅めに出たので渋滞は志村料金所から中野長者橋くらいで済んだ しかし山手トンネル選んだのは失敗だった 真冬でも渋滞してると汗ばむレベル …
今までオプミッドのグリヒを使っていたが 思うトコあってデイトナの巻き付けタイプに買い替えた それからタイヤも交換、走行距離は16500kmくらい(メーター確認するの忘れた) いつも通り桶川のレーシングマックスに依頼 純正がロード5なので、ロード5か6、ロ…
三が日に仕事した代わりに三連休が取れた 泊まりで遠くへ行こうかと思ったが上手くまとまらなかったので 5日に日帰りで房総半島へ 京葉道蘇我ICを起点に南房、内房を巡る 次の市川ICまで行かなかったりアクアラインを経由しないのは 高速代をケチる為です 蘇…