北關東單車旅行倶楽部

あーるのツーリング備忘録

昇仙峡ツー

冬の気配を感じながら初投稿です

 

台風の影響で不通だった雁坂トンネルが復旧したので

以前から気になっていた昇仙峡に行ってきました

 

f:id:Rgrey:20191101155742j:plain

天気予報は晴れと言っていたのに

山に近づくに連れ雲が多くなる、キレそう

f:id:Rgrey:20191101155858j:plain

f:id:Rgrey:20191101155916j:plain

武甲山も雲の中

秋装備できたのに日差しがないせいで寒い・・・

f:id:Rgrey:20191101160101j:plain

f:id:Rgrey:20191101160114j:plain

雁坂トンネルに向かう道には何箇所か交互通行のところがあった

そうでないところも砂が積もってたり

洗い越し状態になってたりして油断すると危ない

この間の台風はやっぱ強烈だったんだなあ

f:id:Rgrey:20191101160310j:plain

f:id:Rgrey:20191101160322j:plain

雁坂トンネル付近はキレイに紅葉していた

気温は13℃、めちゃ寒いので下だけカッパを着た

 

昇仙峡

昇仙峡グリーンラインを上っていき

市営無料駐車場(未舗装)に停めたら散策開始!

f:id:Rgrey:20191101160534j:plain

昭和感あふれる土産屋通りをしばらく歩くと

遊歩道の入り口がある

ここだけは綺麗にしてあるな

こんな成りだけど入場料とかは取られない

奥へ進んで遊歩道を下っていく

f:id:Rgrey:20191101161143j:plain

階段を下りていってまず最初にお目見えするのが仙娥滝

f:id:Rgrey:20191101161359j:plain

ここんとこの雨の影響なのか水量がすごい!

f:id:Rgrey:20191101233352j:plain

f:id:Rgrey:20191101233417j:plain

巨岩がごろごろしてる渓谷

遊歩道はしっかり整備されてて歩きやすい

f:id:Rgrey:20191101233521j:plain

日本離れした景観

f:id:Rgrey:20191101233644j:plain

「石門」と呼ばれるポイント

あんまり長居できないのでここで引き返します

ここまででだいたい15分といったとこ

 

板敷渓谷

昇仙峡の散策を終えて次の目的地へ

市営駐車場から山道を少し上っていき

荒川ダムを過ぎて大きい橋を渡ったところに駐車場があるので

そこに停めて歩きます

f:id:Rgrey:20191101235036j:plain

朝の曇が嘘のように晴れて

ほんのり色づいた紅葉が映える

f:id:Rgrey:20191101235157j:plain

5分ほど歩くと標識がある

f:id:Rgrey:20191101235220j:plain

入り口、ここを下りていきます

f:id:Rgrey:20191101235508j:plain

階段を降りてすぐに滝がお出迎え

f:id:Rgrey:20191101235559j:plain

こういうのがいいんだよ!こういうのが!

昇仙峡は「観光地」って感じでちょっと残念だった

ここはわくわくがあってテンション上がる、イイネ!

f:id:Rgrey:20191101235932j:plain

崖に沿う感じで作られた遊歩道を進む

足場は悪め、注意して進まないと危険

f:id:Rgrey:20191102000240j:plain

階段がたわんでる

f:id:Rgrey:20191102000324j:plain

大滝に到着!

結構離れてるのに水しぶきがかかる!

上段の滝壺に詰まってる大木は

先の台風で流れてきたのかな

f:id:Rgrey:20191102000835j:plain

沢に向かってさらに下りると虹が!

いつでも見られるというわけではないらしく

偶然見られたのは超ラッキーのようだ

 

 

この間の富士山ツーを踏まえて

暗くなる前に秩父市街地に着くよう計画していたのだが

日が短くなることを考慮し忘れ

雁坂トンネルを抜けてすぐ真っ暗になって

結局こわーい峠道を走る羽目になった

おまけに寒いわ、朝も昼もおやつもパンしか食べてないわで散々!

f:id:Rgrey:20191102001159j:plain

というわけでジェネリックさわやか」こと爆弾ハンバーグで夕飯

残念だった食事をハンバーグで挽回だ

久々の肉と米が疲れた体に染みるッ!

Puigスクリーン取り付け

久しぶりのカスタムなので初投稿です

 

雨!台風!大雨!冠水!崩落!通行止め!

年に数週間しかないツーリングシーズンは無情にも過ぎ去っていき

すぐに冷酷無比な長い冬が来る・・・

 

そんなわけでぼちぼち冬支度をはじめよう

冬の寒さと強風に耐えるべく

先日やほーで購入したスクリーンが届いたのだ!

 

取り付け

f:id:Rgrey:20191026153936j:plain

Puig(プーチ)製 NEW GENERATIONスクリーンカウルのスモークをチョイス

定価は2万円でアマゾンとかで1.5万円といったところ

ところでPuigってフランスだと思ってたんだけど

スペインのメーカーなんですね

 

f:id:Rgrey:20191026153955j:plain

f:id:Rgrey:20191026154014j:plain日本語の説明書は無いがイラスト中心なので難しいことはない

工具は3と5mmの六角レンチ

(4mmも必要なようだが使った記憶がない)

ロングでボールポイントついたヤツのがやりやすい

 

純正のメーターステー?のボルトを左右2箇所ずつ外したら

そこにステーを固定して、ステーにスクリーンを固定するだけ

とっても簡単

 

以前乗ってたCBR250Rにも社外のスクリーンをつけたが

フロントカウルまでバラさなければならず

店に投げたら工賃7000円以上もかかってしまった

この点ネイキッドは楽でいいですね

 

見た目

f:id:Rgrey:20191026154037j:plain

f:id:Rgrey:20191026154103j:plain

注意書きのラベル剥がし忘れた・・・

こんな感じになりました

後付感が拭えないが、まあこんなものだろう

多少不格好でも実用性があれば、ヨシ!

 

性能

CB125Rにはメーターバイザーすら無く

走行風を全身で受け止める形になる

強風の日なんかは体が抵抗になってみるみるスピードが落ちる

もちろん、冬は風が当たった分だけ寒い

スクリーンを付けると顎あたりまで防風効果がみられ

走行風による胴体の圧迫感が無くなった

この圧迫感が結構疲労に繋がるのでこれはありがたい

体による抵抗が減ったので

同程度のアクセル開度でも速い、気がする・・・

まだ寒い時期でないから定かではないが

ここまで防風効果があれば寒さも軽減されるだろう

 

このスクリーンはCB250Rにもつけられるはず

そこそこ速度を出しても効果はあるので

CB250Rにつけて高速を走っても効果はあるんじゃないでしょーか

 

単気筒ということもあって振動でぶるぶるスクリーンが震える

定期的にチェック&増し締めしたほうがいいかもしれない

 

 

気温が15度を下回るようになってきたら

ハンドガードと電熱グローブを加えてバイクの冬装備は完了

ハンドガードは塗装でもしてみようか

 

さて、今年の冬はどうなるか

赤城山ぷちツー

一ヶ月ぶりのツーリングなので初投稿です

 

ここんとこ休みの日は悪天候が続いていたんだけど

ようやく晴れた今日この日

台風19号の爪痕が多く、どこが通れるかもよくわからないので

ロンツーは控えて近場(?)の赤城山

f:id:Rgrey:20191020200957p:plain

赤城山台風19号の影響を受けており

山頂に至る3本の県道のうち2本は通行止め

f:id:Rgrey:20191020183847j:plain

朝はどんより曇っていたが次第に青空が見えてきた

赤城山に向けて県道4号線を上っていく

f:id:Rgrey:20191020183858j:plain

山頂へ行く道が一本しかない上に

日曜ってこともあり車が多い

 

群馬県立赤城公園

4号線を上っていってそのまま真っすぐ行くと

赤城公園の駐車場に突き当たる

f:id:Rgrey:20191020183911j:plain

レストラン横からの展望

わたらせ渓谷鐵道が走ってるあたりかな

f:id:Rgrey:20191020183933j:plain

反対側には覚満淵が広がる

ちょうど今日は紅葉見頃だったみたいで

キレイに色づいてますね!

 

風の庵

覚満淵に寄る前に腹ごしらえということで

遊歩道入口近くの風の庵へ

f:id:Rgrey:20191020183956j:plain

とろろそば 1000yen

こだわりの十割蕎麦らしい

おいしいけど、どう良いのかよくわからなかった(雑魚舌)

 

覚満淵

池の周りに遊歩道があるのでぐるっと一周できる

だいたい30分くらいかな?

f:id:Rgrey:20191020184019j:plain

f:id:Rgrey:20191020184041j:plain

水面に紅葉が映える、秋ですね

f:id:Rgrey:20191020184120j:plain
いい感じに撮れた

f:id:Rgrey:20191020184102j:plain

水が透き通ってる!

 

小沼

16号線は小沼までなら通れるみたいなので

せっかくだから行ってみた

f:id:Rgrey:20191020184138j:plain

湖の淵まで下りられる

湖畔でランチと洒落込んでる人がいっぱいいた

f:id:Rgrey:20191020200110j:plain

見晴らしのいいところからは赤城神社のある大沼が見える

向こうもキレイに色づいてますね

 

道の駅 ふじみ

f:id:Rgrey:20191020200132j:plain

家路に付く前に道の駅でおやつ

たまたま目の前で焼きたてのものが入り

焼き立てアツアツの焼きまんじゅうをゲット

見た目はずっしりだけど案外ぺろっといける

 

 

 

もう10月も下旬、どんどん寒くなりますね

今年はあと何回ロンツーできるかな・・・

リベンジ富士山ツー

秋風に吹かれて初投稿です

 

26日は文句なしの快晴!

しかも涼しい気候で絶好のツーリング日和

というワケでこの間断念した富士山ツーのリベンジ

 

f:id:Rgrey:20190927105641j:plain

大月市を望む高台から

山の上の方はガスってるけどとってもいい天気

f:id:Rgrey:20190927105712j:plain

目の前にでーんとあるはずの富士山

山頂だけちょろっと見える

めっちゃ雲の中なんですけど・・・

 

道の駅富士吉田

寄ろうとした店を通り過ぎてしまったので道の駅で昼飯

f:id:Rgrey:20190927105723j:plain

肉うどん 460yen

キャベツが入ってるのが吉田うどんの特徴

味はフツー、道の駅飯って感じ

 

富士スバルライン

富士山は雲の中だけどせっかく来たし突っ込むぞ!

f:id:Rgrey:20190927105855j:plain

先日マイカー規制が解除された『富士スバルライン』を

標高2305mの五合目までぐいぐい上る

f:id:Rgrey:20190927112759p:plain

バイクの通行料はなんと1640円、高すぎる

が、125ccは200円で通れる

料金設定おかしい、おかしくない?

ちなみに(数字)は10/1からの料金

 

5合目レストハウス

f:id:Rgrey:20190927105736j:plain

5合目の駐車場に到着、やはり雲の中

f:id:Rgrey:20190927105756j:plain

レストハウス付近はほぼ外国人観光客、というか中国人

大型バスがひっきりなしに中国人たちを運んでくる

うろついてると中国語で話しかけられる

f:id:Rgrey:20190927105815j:plain

特にやることもないので

とりあえず富士山メロンパン260yenを食べる

f:id:Rgrey:20190927105833j:plain

さっきより雲がすごくなった

 

奥庭自然公園

5合目より少し下

標高2227mに奥庭自然公園というのがある

f:id:Rgrey:20190927105938j:plain

駐車場から結構な坂を下る

石畳が敷いてあるがゴツゴツしてて歩きにくい

酸素が薄いせいか帰りの上りはわりとキツイ

f:id:Rgrey:20190927110039j:plain

5合目とは違って人は少なく

遊歩道の周りには富士山特有の風景が広がる

f:id:Rgrey:20190927110110j:plain

途中、雲が切れてきた

f:id:Rgrey:20190927110129j:plain

f:id:Rgrey:20190927110202j:plain

雲が切れた、赤茶色の土がくっきり見える

前回はここまでキレイに見えなかったので嬉しい

f:id:Rgrey:20190927110221j:plain

頂上もよく見える

f:id:Rgrey:20190927110238j:plain

展望台、眼下には雲海が広がる

 

 

行きは奥多摩を抜けてきたので

帰りは雁坂トンネル経由でさいたまに戻る

午後6時の時点でまだ山梨市、あたりはすでに真っ暗

f:id:Rgrey:20190927110253j:plain
雁坂トンネルを抜けると更に闇、気温は18℃

街灯は皆無、暗すぎて道路の線も見えず

コーナーの形がわからないまま闇の中へ曲がっていく恐怖

今度から日が沈んでからは

幹線道路中心のルートにしようと決意した

 

 

 前回の富士山ツー

rgrey.hatenablog.com

秘境、一ノ倉沢ツーリング

初投稿っている?初投稿です

 

久々に雨の心配が無さそうな休日!

・・・と思って早起きしたらどんより曇り空

ところが北上するにしたがって青空がついてくる

結果的に一日を通していい天気だった、寒かったけど

 

谷川岳ドライブイン

空気が冷たくなっていくのを感じながら山間を北上

f:id:Rgrey:20190920220318j:plain

f:id:Rgrey:20190920220329j:plain

スノーシェッド通るの好き

f:id:Rgrey:20190920215906j:plain

とりあえず谷川岳ドライブインで腹ごしらえ

すぐそばにながーい階段で有名な土合駅がある

カレーを注文してpaypayで払ったら全額戻ってきた

実質タダ飯、やったぜ

 

谷川岳ベースプラザ

国道291号線は一般車が行けるのはこのベースプラザまで

こんな山奥なのにでかい立体駐車場があり

バイクは入り口:1階受付のすぐ横に300円で停められる

f:id:Rgrey:20190920223628j:plain

谷川岳ロープウェイはここから

 

一ノ倉沢へ

今回は『一ノ倉沢』という場所に行くので

ロープウェイではなくバスに乗る

f:id:Rgrey:20190920220251j:plain

一時間に一本、この電動バスが出ている

乗れるのは先着8人、整理券とかはなく外のベンチで待つ

ただ今回は平日の昼間ということもあり

私含めて4人しかいませんでした

500円を運賃ではなくガイド料として払い出発

f:id:Rgrey:20190920221818j:plain

出てすぐにゲートが有り、係員が開け閉めする

f:id:Rgrey:20190920222251j:plain

西黒尾根登山口

ガレガレじゃん、コレ登れるの?

f:id:Rgrey:20190920222413j:plain

手積みの石垣

馬車で峠越えてた時代に国道として整備された名残らしい

f:id:Rgrey:20190920223008j:plain

f:id:Rgrey:20190920223209j:plain
今でもこの道はちゃんと国道なんですよ

昔は普通車も通れたそうな

 

ガイドさんの小話を聞き、バスに揺られること20分

トイレのある駐車場が終点

 

f:id:Rgrey:20190920224028j:plain

一ノ倉沢、長い時間と自然の営みが造り出した1000mの断崖

言葉に言い表せないすごさ

f:id:Rgrey:20190920225427j:plain

真ん中に見える白いのは橋みたいになった雪

どうなってんだコレ

f:id:Rgrey:20190920225651j:plain

反対側も綺麗

えーっと、なんて山だったかな・・・

 

さっきのバスは到着から10分後に帰ってしまうので

乗らないなら来た道を徒歩で50分かけて帰るか

一時間後の次のバスを待つ

全部舗装路で高低差もほぼ無く

軽装備で行けるので歩くのもおすすめです

ただツキノワグマの生息地なので気をつけてね!!!

 

 

徒歩50分で時間も体力もなくなって

矢木沢ダムやら土合駅やら行けなかったので

今度また行きたいですね

 

富士山に行けなかったツーリング

タイトル考えるのがめんどくさい初投稿

 

天気良さそうだから富士山あたり行こうとして

なんか空見た感じも予報も芳しくないから

丹波山で引き換えし

奥多摩・飯能の気になってたところに寄ってきました

(結局降らなかったみたい、悔しい)

 

三ツ合鍾乳洞

道の駅たばやまで撤退を決め

そのまま来た道を戻るのも癪なので

奥多摩をぐるっと一周して前から気になってた三ツ合鍾乳洞へ

rgrey.hatenablog.com

去年行った大岳鍾乳洞へ向かう道を途中で左折

(去年の今頃も似たようなことしてたんですね)

f:id:Rgrey:20190917220143j:plain

大岳に劣らず三ツ合鍾乳洞への道も険しい道のり

軽自動車がようやく通れそうな道幅で

しかも途中「車はスイッチバックで登れ」という坂がある

軽くらいだったら切り返しでいけそうだったけど

 

林道の突き当りにバイクを停めて受付へ

受付は暗く誰も居ないから休みかと思ったが

声をかけると中からおばあちゃんが出てきた

お客が来ないから灯り消してたそうな

途中まで電気が壊れてて真っ暗だからと懐中電灯を渡され、いざ鍾乳洞へ

f:id:Rgrey:20190917222435j:plain

やばそう

f:id:Rgrey:20190917222538j:plain

中から水蒸気がいっぱい出てきてて白っぽく見える

奥は何も見えない・・・

f:id:Rgrey:20190917222707j:plain

おばあちゃんが貸してくれた懐中電灯だけが頼り

光があたってない場所はガチで闇、何も見えない

カメラの性能が良いのかわりと明るく見えるけど

実際はもっと暗かった

 

この後の写真はほんとーに暗すぎるのと

懐中電灯持ってるせいで撮れなかったのでないです

 

電気の故障で期せずしてすごい貴重な経験ができた

暗闇の洞窟を懐中電灯ひとつで進むなんて

フツーなかなかできないっすよ

ライトアップみたな虚飾は一切ないし

自然に近い状態の鍾乳洞が見られてとっても楽しかった

まあ、ちょっと怖かったんですけどネ・・・

 

高麗神社&聖天院

帰り道、いつも前を通るけど寄ったことはなかった

高麗神社と聖天院に寄り道

・高麗神社

f:id:Rgrey:20190917224515j:plain

歴史がありそう(こなみ)

f:id:Rgrey:20190917225000j:plain

夕方にも関わらず参拝者がちらほら居た

人気スポットなんすかね

・聖天院

f:id:Rgrey:20190917225215j:plain

奥に見えるのが聖天院

なんかひさびさにバイクの写真撮った気がする

f:id:Rgrey:20190917225428j:plain

歴史を感じる(こなみ)

ちなみに高麗神社はタダだけどこっちは入場料300円

f:id:Rgrey:20190917225528j:plain

本堂は丘の上、階段を上っていく

f:id:Rgrey:20190917225514j:plain

上からは飯能市が望める、割といい景色

 

 

 

なんだかんだ前から気になっていたところを巡って

満足のいくツーリングにできた

しかしまたリベンジするツーリングが増えてしまった・・・

USB電源&ドラレコ取り付け

煽り煽られ初投稿です

 

ずっと買うか悩んでいたんですが

遂にあーるもドラレコ購入しました!

事故や事件の証拠としてはもちろん

自分の運転を見直すきっかけにもなればいいかなあと

f:id:Rgrey:20190904132130j:plain

MIDLANDのXTC290とDAYTONAのUSB電源キットを購入

XTC290は普段アマゾンで1万3千円ほどですが

運のいいことに8GBのmicroSDがついて1万1千円で買えました

USB電源はおなじくアマゾンで2千円

あわせて1万3千円とかなり安く済んだ、やったぜ

 

USB電源取り出し

nerino.at.webry.info

同じ車種、同じ電源キットなのでこちらのブログを参照

ブレーキスイッチからACC電源を取るタイプなので

ハンドル周りだけで配線が終わるので楽ちん!

 

・・・なんですが、配線の取り回しは難しい

ハンドルを切った時に干渉しないようにとか

マイナス端子が届く範囲のアースできる場所を探したりとか

結構大変な作業でした

f:id:Rgrey:20190904132534j:plain

手持ちのテスターはあったんだけど

使い方がよくわかんなかったのでブログの通りに接続

f:id:Rgrey:20190904132553j:plain

ラジエーターの上のケーブル?をとめてる

8mmのボルトにマイナス端子を共締めしてアース

f:id:Rgrey:20190904132614j:plain

ごちゃごちゃしないようにヘッドライトの裏に通して

ネクターを結束バンド(*要出典)で太いケーブルに固定

f:id:Rgrey:20190904132638j:plain

左に移ってたるんでる配線をバイクの配線に固定

f:id:Rgrey:20190904132711j:plain

ハンドルブラケットの左に設置

 

最後に手持ちのスマホかなんかでちゃんと充電できるか

キーオンオフ連動してるか確認しておわりっ!

 

ドラレコ設置

f:id:Rgrey:20190904134945j:plain

まずはハンドルに台座を設置

f:id:Rgrey:20190904135124j:plain

ハンドル左全開時のクリアランスがギリギリ

f:id:Rgrey:20190904135255j:plain

装着、USB電源に接続してキーオンで録画開始!

使い始める前にカメラとSDカードのセットアップを忘れずにネ

 

使ってみた感じ

・性能は及第点

ドラレコとしての性能は及第点、問題なし

LED信号うつるし、ある程度近づけばナンバーも読める

音質はビビリ音が入るけどこれも及第点かな

アクションカムとしては画質も音質も悪いかも

・盗難の心配

簡単に取り外せるから停めるたびにいちいち取り外さないと怖い

むしろ簡単に取って携帯できるから防犯になるともいえるけど

いちいちセットするのめんどくさいんじゃい!

・斜めになる

サイドスタンドで車体を立ててる状態で設置すると

カメラが斜めになり映像も斜めになっちゃう

跨って車体を起こしてから調整したほうがいいかも

・映像の確認

Wi-fi転送機能やらはなし

USBケーブルで本体をPCにつなぐか

SDカードを読み込ませれば映像と写真がみられる

角度確認など購入前に気になったけど

カメラがおおよそまっすぐ向いてればちゃんと撮れてる

・データの心配

ドラレコモードの場合、録画データは5分ごとに分割され

容量上限になるとデータの古い順に上書きしていくシステム

f:id:Rgrey:20190904135435j:plain

今回付いてきた8Gだと70min分しか保存できない

8時間のツーリングに行って、途中で事故ってその後自走する場合

肝心の事故シーンに上書きしてしまう可能性がある

予備のSDカードを持ち歩くか

もっと容量の多いカードを入れた方が良さそうだ

 

簡単に設置できて値段もそこそこ

性能はまあまあといったところ、良いんじゃないっすかね

今後気づいたことがあったら追記しますん

 

〈追記〉

・夜間の性能

f:id:Rgrey:20190906203259j:plain

f:id:Rgrey:20190906203804j:plain

夜はこんな感じです

あんまり良く見えない

・データの確認

USBケーブルで本体とスマホを繋ぐことにより

簡単にカメラ角度を確認できるようになります

(リモコン式やwi-fi方式よりは面倒だけど)

本体側はUSBtypeAなので

スマホ側に合わせて変換する必要がありますね

f:id:Rgrey:20190911135705j:plain

typeA→Cのアダプタは100均で売ってました

なんでもあるなあ100均は・・・

手順は以下の通り

1,固定してスクショを撮る

2,スマホにつないで確認

3,気に入らなければ調整

前述の通りだいたい前向いてればちゃんと撮れてるので

気になる人はこの手順をオススメします

 スマホに接続できるということは

肝心なシーンはスマホで保存できるようになったということ

低用量メモリでもこれなら安心!

 

この方法データファイルがしょっちゅう壊れる、ダメ