北關東單車旅行倶楽部

あーるのツーリング備忘録

バイクの冬装備レビュー

稿 

 

ライダー人生6度目の冬

あーでもないこーでもないと小細工を繰り返し

結局無駄金になってしまうことの多いバイクの冬装備

6年そういうことを繰り返した経験に基づき

真冬に挑むライダーの参考になればと書いてみる

なおこの記事でいう「真冬」とは

雪の降らない関東平野の冬であることを留意して頂きたい

 

バイクの防寒の肝は防風、保温、発熱 の3つ

防風、保温の重要性は前の記事でも書いた

防風はまあいいとして問題は保温

いくら保温機能が良くても

保温する対象の温度が低ければ全く意味がない

そこで発熱(加温)が重要になってくるというワケ

つまり、真冬は電熱以外勝たん

結局身も蓋もない結論になるんですよね

以下は電熱装備を買う資金的余裕がなく

いろいろ試したワタシの寒冬(敢闘)の歴史です(真冬に相応しい激寒ギャグ)

 

スクリーン

無いと真冬の強い北風に徒に体力を削られ、冷やされる

付いてない車種なら高くても付けたほうがいい

加速も燃費も若干良くなるし

ハンドガード

f:id:Rgrey:20210101174022j:plain

アマゾンで買った中華製の2000円くらいのヤツ(今は1150円で買えるw)

ミラーに共締めして固定するタイプ

デイトナのナックルバイザーのほぼパクリ製品

手元の走行風を防ぐだけで無しとは雲泥の差

しかしこれでもまだかなり寒い

グリヒか電熱グローブを使ってようやく許容範囲といったトコ

ハンドルカバー

モーターヘッド ネオプレンハンドルカバー

f:id:Rgrey:20210101174721j:plain

コミネのOEM製品

端的に言って使えない、原付用だわコレ

寒くはないのだが操作性が最悪

ウインカー等のボタン操作が上手く出来ず

速度が上がると変形して手の甲やレバーを押してくる

切って加工してみたけど全く改善出来なかった

GOLDWIN製のハンドルカバー

f:id:Rgrey:20210101175242j:plain

型落ちで半額だったGOLDWINのハンドルカバー

コレが予想以上に良かった

スイッチ類の操作は若干やり辛いが許容範囲

いっぱいスイッチのある車種はどうかわかんない

袖口が大きく開いているので手の出し入れがしやすい

硬い素材でできてるので高速道路でも風圧による変形が無い

ただ袖口が大きく開いてる上に保温性のある素材じゃないので

走行風で中のレバーやグリップがどんどん冷えてく欠点がある

電熱装備と組み合わせれば温かくて快適

なお、やっぱりハンカバ、見た目はダサい

 

ヘルメット

冬はフルフェイス以外勝たん(大前提)

それと必須装備なのがピンロックシート

4℃くらいでも曇らず視界良好、優秀な一品だ

ただ、正しく付けないとシートとシールドの間から曇るので

説明書をよく読んで取り付けよう

ネックウォーマー

ワークマンの200円のやつ、意外に優秀(今は売ってない?)

前の記事にある500円のやつは防風性が無くて寒い

 

グローブ

GOLDWIN リアルスポーツ ウィンターグローブ

買って一年目でベルクロの付け根あたりが裂けた

ウィンターグローブなんていうが寒い

風防無しなら15℃~20℃くらいが関の山だろうか

・コミネ GK-834 プロテクトウィンターグローブ

GOLDWINのより若干寒くない(温かくはない)

これもやはり風防無しなら同じくらいの性能

操作性は悪くない、人差し指だけなんかキツいが

・コミネ EK-201 プロテクトエレクトリックグローブ

電熱以外勝たん(しつこい)(風防があるの前提)

グリヒと違って付け外しが簡単握って無くても温かいのが強み

この製品に限って言えば値段もそこそこ

ただ乗るたびに配線を繋いだりするのはかなり手間

分厚いグローブなので操作感はあまりよくない

それに断線でもしたらただのグローブ(電源入れ無くてもそれなりに優秀ではあるが)

グリヒと電熱グローブはどっちも一長一短

自分のスタイルに合わせて選ぼう

インナーグローブ

デイトナ ホットバイポリインナーグローブ

微妙、バイク用から普段の秋春用手袋に格下げされた

GOLDWIN ウィンドブロックインナーグローブ

コレ単体で結構寒くない

バイク降りて周辺を散策する時にも丁度いい

買って一年目で親指の付け根辺りの表面と裏面の縫い目が破れた

GOLDWINのグローブ弱くない????

ジャケット

・コミネ JK-579 プロテクトソフトシェルウィンターパーカー

いわゆる3シーズンジャケット

インナーの付け外しとベンチレーションの開閉で

夏以外のほとんどのシーズンをカバー可能なスグレモノ

中にちゃんと着込めば真冬でも問題なく使える

ホントに寒い時は備え付けのインナーだと寒いので

外して代わりにウルトラライトダウン着てます(12℃超えると暑い)

オーバーパンツ

・ライドオンイージス

今は売ってないようなので他所のブログのリンク

綿が薄いのか寒い、裾がずり上がって足首が寒い

・防寒裏アルミパンツ

温かいがバイク用にするには伸縮性と防風性がイマイチ

あと裾がずり上がって足首が寒い

・イージス360° リフレクト透湿防水防寒ストレッチデニムパンツ

コスパ・機能・見た目のバランスがよくまとまっている

電熱以外ならコレがオススメ

ただ脚にあたる風を遮るカウルやシュラウドが無いと

時間が経つにつれどんどん脚が冷えていく

我慢できる範囲ではあるけど

シューズ・靴下等

・SBラバーソックス

締めつけが強く、逆に冷えるような・・・

冷え性の脚には逆効果な気がする

・メリノウール フルパイルソックス

普通の靴下よりは強いけど真冬のバイクには敵わない

後述の靴下カイロと合わせてようやく許容範囲

・防寒ブーツ ラークス

3,4年前に買ったからこのモデルじゃないかも

使えるのはせいぜい10℃くらいまで、それ以下は寒い

重いしそもそもバイク用じゃないので

操作感が悪かったような・・・(最近履いてないので覚えてない)

・タイチ RS006 ドライマスターボアライディングシューズ

強い(強い)

温かくはないが少なくとも寒くはない

操作性は悪くないし、歩いてみても悪くない

値段がたっっっかいのがネックだが相応の機能が約束されてるゾ!

・靴下カイロ

足の電熱装備はよくわかんない中華製のモノばかりで不安

足先まで電源をどうやって引っ張るかも検討がつかず

結局足先の防寒対策はずっと靴下カイロに落ち着いている

さて、つま先カイロにはおおまかに二種類ある

下に貼るタイプと上に貼るタイプだ

☆下に貼るタイプ

走行中はほとんど温かくならないのに

少し歩いただけでめちゃ熱くなる

激しく歩くと破れることも稀にあり、あまり使い勝手がよくない

☆上に貼るタイプ

下タイプよりマシって程度

走行中温かさは感じたり感じなかったり、イマイチ

しかし下タイプのように歩いて熱くなることもなく

温度変化がフラットで長持ちする

日が落ちて足の冷たさが苦しくなってきた時に

下タイプを追加で貼ると割と心強くなる

 

 

以上、ツラツラと今まで使ったものを簡単に紹介してみた

参考になったら嬉しいな!